1. >
  2. >
  3. ウインカーの調子が悪くなった時にするべきこと

ウインカーの調子が悪くなった時にするべきこと

ウインカーの調子が悪い

車の電気系統はとても性能が高くなっており、トラブルは少なくなっています。
とはいえ、機械は突然不具合が起こるものです。
そしてウインカーにも不具合は起きることがあります。

ウインカーにトラブルが起きたら何をすればいいのでしょう。
ここではトラブルの症状と対処方法について紹介をしていきます。

ウインカーが高速で点滅する

ウィンカー
信号待ちで並んでいて突然ウインカーが通常の倍に近い点滅をすることがあります。
これはハイフラッシャー現象です。
ハイフラと略されることもあります。

車にはウインカーバルブがついていますが、この中の1つでも球切れを起こすとウインカーが高速点滅し、ドライバーに点検を促すというものです。
一時的にウインカーが早くなったり通常に戻ったりということを繰り返すこともあります。
この場合には一時的にバルブ内部の端子や発行体が接触不良を起こしているためにおこるものです。

ハイフラが起きたらウインカー内にトラブルが起きているということですから早めに交換をしましょう。
特に輸入車の中にはウインカーバルブが手に入りにくい特殊なものを使っているものもあるので可能であれば保守部品として常備しておくと安心です。

ウインカーがつかない

ウインカーが点滅しないと周囲に自分の進みたい方向を伝えることができず周囲に迷惑をかけるだけでなく事故を起こしてしまう可能性もあります。
そこですぐに対処をすることが必要です。

ウインカーが点滅しない場合、ヒューズ、ウインカーリレー、ウインカーレバースイッチの不調が考えられます。
まずはハザードを動かして正常に動作するのか確認し、ハザードが動くのにウインカーは作動しないという場合にはウインカーレバースイッチが故障原因ですし、ウインカーもハザードも作動しない場合にはヒューズが切れているかウインカーリレーが故障しているかが原因です。

接触不良の場合には接点復活剤スプレーを内部に吹きかけてオンオフを繰り返すと治る可能性もあります。
しかし、動作部分のグリスが落ちてしまい動きが悪くなることもあるので、すべて交換をした方が安心です。

ハザードスイッチ不良

ウインカーが動作しない原因にはハザードスイッチの戻りが悪いことも考えられます。
ハザードスイッチをオンにするとウインカーの配線に割り込んでハザード作動する仕組みです。

ハザードスイッチのバネが劣化するとスイッチの戻りが悪くなりオフに切り替わらなくなることがあります。
この状態になるとハザードは動いているのにウインカー配線には電気が流れなくなりウインカーが動かなくなるのです。

対処法としてはウインカースイッチと同様に取り外して接点復活剤を吹き付けオンオフを繰り返すという方法があります。
ただ、これも応急処置であり完璧な対処とは言えず、交換をした方が安心です。